
三重県支部が毎年5月に開催しているフィールドミーティングですが、今年も5月21日(日)に松阪市森林公園で実施されました。支部社団局は土曜日午後から運用を開始し主に7MHz帯で多くの局にQSLサービスをお約束しました。また数名は前日土曜日からキャンプを兼ねて参加され夜遅くまでアマチュア無線の話題で話し合ったり、時には隣のキャンパー達とも共通話題を見つけたりで結構盛り上がりアマチュア無線のPRも出来たと思います。
この日は多くのキャンパーや利用客で会場が一杯の中、アンテナ調整のセミナーを野外ステージで開催し熱心に聞かれるビギナーハムも居られましたので大成功でした。
そんな中で、支部社団局はアンテナ設営条件のこともあり少し離れた森林公園第2駐車場での運用となりました。あいにくオペレーターは限られたスタッフのみとなりましたが、本来は支部社団局は自宅で味わえないSSBやCWでの体験、また時にはパイルアップも期待できる社団局の魅力を目的とした局です。ぜひ今後も各地で移動するJJ2YJCでの運用をお願いします。
この日の運用は写真にあるように主に支部社団局運営委員が中心でした。写真のおっさんは、お馴染みのJARL社員の後藤さんです。
支部社団局は各地で移動運用を行います。皆さんの近くで運用する場合には是非お越しください。従事者免許証とJARL会員証があればその場で運用が可能です。移動運用の情報は可能な限り、このサイトのフォーラムでご案内させて頂きますので定期的に閲覧をお願いします。