皆さん、こんにちは。
こちらは日本アマチュア無線連盟三重県支部が運営する社団局「JJ2YJC」に関する情報を提供するサイトです。日本アマチュア無線連盟(JARL)三重県支部は多くの方々に支えられ毎日気持ち良い運営を行っていますが、その事業の一つに社団局の運営があります。多くのアマチュア無線家は常置場所から電波を出しますが、様々な理由で自宅での運用が困難であったりします。そのような時には、野外に出て移動運用という楽しみ方があります。車などを利用したりテント内での運用など楽しみ方は人それぞれです。
しかしながら、まだアマチュア無線局の免許を取得されていない方については移動運用でさえ不可能です。そんな時に、アマチュア無線の資格をもっていながら寂しい思いをされている方も多いのではないでしょうか。
あるいは、自宅での開局はしているがSSBやCWでの運用可能なリグが無いなどの理由で未体験である。
免許を持てば誰しも一度は電波を出して交信の実感を味わいたいものです。そんなことから、私たちは社団局の運用を通じて多くの方に楽しんで頂ける環境を準備しました。同時にこの体験からSSBやCWでの愛好家が増えJARL会員増強にも期待しています。
この局は移動局なので最大許可出力は50ワットとなりますが、アンテナの工夫や空の状態などにより思いがけない遠くの局とつながることもあります。もちろん4アマの皆さん向けには10ワット機も備えています。
また、運用にはJARL会員となりJJ2YJC構成員への申請が必要です。
この局は特に支部イベントでの運用が多いので、三重県支部のホームページをこまめにチェックされ、支部が開催するイベントなどに参加し現地で手続きをしてください。
JARLへ入会すると、この局を運用できるだけでなくいろいろなメリットがあります。年会費が高く感じるか安いと思うかは、あなたの活動によります。また、初めて繋がる局との交信では交信証(QSLカード)の交換を求めることが普通ですが、JARL会員向け転送サービスにより郵便切手の大幅な節減が出来ます。要するに交信局数が多いほど年会費のメリットを痛感できます。
このサイトでは、我々の社団局情報を逐次発信しますので時々はご覧ください。
また、要望があればメールにてお願いします。
mail@jj2yjc.org